【月と太陽 後編】脱出ゲームの攻略!

スポンサーリンク

【月と太陽 後編】脱出ゲームの攻略!

脱出ゲームの「月と太陽」前後編の2部作があります。

 

 


PCゲームランキング

謎解きなのですが、ヒントを見てもどうしても分からない、分からないままだと気持ち悪い!というお声をいただきましたので、反転を使ったネタバレをさせていただきます。

ご自身で解決されたい方は、ヒントのみご参考にされ、ドラッグで反転されないようにお願いします。

スタートのヒントは、昼を夜にまずはしましょう。持っている道具を使って。
お城で王様からお願いごとをされて再びゲームがスタートとなります。

答えがひらがなかカタカナ見るだけでも、解決に繋がりやすいことがありますよ。

 

中央広場の北側

看板横の左ドア

昼と夜と同じ答えの問題。

昼:前編同様何も書かれていない
夜:右に ウエソルラの5文字。左に ①②③〇〇と5つの〇がありますね。
どうやら、5つの〇に ウエソルラ を当てはめるようですね。

〇に文字を当てはめて、左右で同じ言葉になるようにということですね。
私は、適当に文字を当てはめていて、できあがった3文字で正解しました。
後で、なぜ正解かを理解したのです…

答えはこちら、反転してます。
左=ウルエ(一文字で 空 という漢字に)右=ソラ。①②③=ソウル

スポンサーリンク

 

看板横の右ドア

昼と夜と同じ答えの問題。

夜に見ると、星マークが足されているだけ。
星= 日①〇
英③〇②
日と2文字の3文字熟語とも思ったのですが、答えはカタカナですね。
日と英、頭文字なら何か思い浮かびませんか。
日  ①〇
英  ③〇②  と分けると、何か分かってきませんか。答えはカタカナです。

答えはこちら 『日本語=ほし  英語=スター  で、ホース

 

奥の正面 2階建ての2階ドア

にわとりさんのヒントと、昼と夜とでは答えが違うマークから、前編の答え以外で真ん中の2文字を探すようです。
同じく空に輝くもの、これはすぐにお分かりかも知れませんね。

答えはこちら 『つき 間の2文字 合わせて はる

 

奥の右 2階建ての1階ドア

昼と夜で答えが違うドアです。

午_  ⇒ 午_      答えは SI③①I
①.③.   ②.③.

午 という漢字の後に続く2字熟語、思い付くものを上げてください。
そして、午_  ⇒ 午_ と関連性のある身近な熟語が見つかりませんか。
すると、下の ①.③. が連想されるのでは。
もしくは、 ①.③.  ②.③. が当てはまるものはないでしょうか。
問題は同じなので、入れ替えて二つの答えを導いてください。
答えはひらがなですからお間違いのないように。

ヒントはこちら
その熟語、略して 〇.〇. に。コンビニでもお馴染みの…

答えはこちら
昼 『午前 ⇒ 午後  A.M. ⇒ P.M.   だから SIMAI= しまい
夜 『午後 ⇒ 午前  P.M. ⇒ A.M.   だから SIMPI= しんぴ

 

奥の右 2階建ての2階ドア

昼と夜で同じ答えのドアです。昼と夜でそれぞれヒントを見ると

MOON → NOON
BLACK → ?

赤い字が、右へ移動すると変化しています。私、何文字移動してとか数えたりしていましたが、難しく考えずとってもシンプルな発想です。赤字が右へ移動したら何に変化した?

答えはこちら  『 BLANK

 

奥の左 たいまつや

夜に行くと、ドアに問題がありますね。

ソロ友を横

上にない3文字を並べ替えるそうで、答えを見ると漢字1字。
まずは、ひらがなかカタカナで統一して並べてみましょう。この7文字に共通することが一つだけありませんか。

ヒントはこちら 『五十音表を見てみましょう

答えはこちら 『

スポンサーリンク

奥の左 2階建ての1階ドア

昼と夜で同じ答えのドアです。
昼:漢字1字が部屋の区画にいくつも配置されてる
夜:光っている文字が5文字。左から 二光源之間 という文字が。

どこから説くのか分からなかったです。まずは答えを見ると、漢字2字です。
ということは、ここから熟語を見つけるのか、光っている5文字が問題となって熟語を見つけるのか、この5文字から2文字見つけるのか。色々組み合わせてみましたが、なかなか答えにならず。意味のある熟語ならいずれ答えに繋がると思います。

説けたのは、夜の画像でした。そもそも光っている物を見てみると…文字は忘れてその物は何かに見えませんか。

 

答えはこちら  『街灯

 

 

奥の左 2階建ての2階ドア

昼と夜で同じ答えのドアです。
あるなし問題ですね。

太陽にあって月にないもの… 漢字から変換してみると分かりやすいかも。
困ったのは月影の読み方です。読み方を変えると共通するものが見えませんか。

答えはこちら  『

 

中央広場の西側の森

たいまつを持ったら、月ではなく太陽にして盗賊の家を右に進む。
この森は、看板の答えが進む方向となります。

 

最初の看板

なろ なえ どちらかの問題。
ひらがらだから分からない?では、変換してみると…

答えはこちら  『ナロ=右  ナエ=左

 

2番目の看板

ポーカーで 5,6,7,8,9。これが進む道。この役は…

答えはこちら  『ストレート=前

 

3番目の看板

しゅう②ん  ①と③  の問題。
当てはまる文字を見つけて順番に並べるだけですね。

答えはこちら  『「しゅう ②だ」 ん 「①ひ と ③り」 =ひだり

 

4番目の看板

北っく→ろじっく  こう西→こうもり  う南→?
ちょっと考えますねぇ。これだけのヒントなのでやや強引に説いてみると、
北=ろじ  西=もり  南=? 北と西は進めない?東は関係なし?なら…

答えはこちら  『後ろ ここだけ後ろに行けますね

 

スポンサーリンク

5番目の看板

日:葉の画像
英:リ①②の③④⑤⑥  答えは ②の反転?②⑥

これはとても悩みました。
日・英は、過去の問題から 日=日本語 英=英語 と分かりますね。
英の最初がリなので、英単語に変換すると ①②が分かります。
問題は次です。画像と変換するのですが、そうそう答えには繋がらないようです。
画像から連想できること、絵とか色々変換していくとそのうち辿り着くでしょう。

次に、②を文字通りに反転?90度左にして、②⑥と合わせて読めば完成です。

答えはこちら  『レフト=左 ③④⑤⑥=ペイント ②はフを変形させる=レ

 

6番目最後の看板

これでさいご と言いながら、完全に見えない文字が。
正直、これは超難問で、いきなり趣向の違った推理問題でした。何度もやり直して、正解の道へ進んだら答えが分かりました。
ヒントは、これまでの看板と比べてみての違いは何か…それを推理すれば…
正解の道へ進めば正しいことを解説してくれますよ。

答えはこちら  『

 

おかしな家

ここからは、てんぺんのゆみや を昼と夜を変える以外にも何度も使用しますよ。
ここで矢を放てばどこに飛ぶんだろうと考えると、使用場所が分かるでしょう。

また、昼と夜でヒントが違う絵も多いので確認してみましょう。
四方八方見逃しのないようにしたいですね。


PCゲームランキング

問題①

火↓?   ヒントは、つき→朋 含めて3つありますね。
これは、ノーヒントでも大丈夫でしょう。

答えはこちら  『炎 矢印の方向に字を足す

 

問題②

●●⇨⇨⇨⇨????  答えはひらがな4文字。
矢印の説明は、前編でありました。
ここまで辿り着かれている方はクリア済と思いますので、念のため書いておきます。
紫矢印は次の文字に変換。青矢印は まを足す でしたよね。
●●のヒントは、同じ色形のヒントがあります。

答えはこちら
赤丸=も(く) 合わせて にく⇨ぬけ⇨ぬけま⇨ぬけまま⇨ねこみみ

 

問題③

昼と夜、両方合わせてみると 太陽 月 太陽 の絵。
答えはひらがな3文字。
私は前編後編で一番悩みました。全く答えが出せずに諦めてしまいそうになったくらい。

太陽 月 太陽 を色々変換させてひらがな3文字を導く。
太陽 月の大きさや長さも考えると分かりやすいかもです。

ヒントは 『太陽を変換、太陽を一文字で合わらすとしたらどんな字?

 

答えはこちら 『日月 日 =明日=あした

 

問題④

〇□♡とかの記号が破線のマス目に書かれている絵。
ヒントに、同じ破線のマス目があります。

まるのうら
はーとのうら
さんかくのうら   これを記号の絵に当てはめると…

答えはこちら 『きがん

 

問題⑤

なぞのこたえはつきのたからばこのカギがヒント

つきのたからばこから鍵をゲットしたら、なにやら気付かれるのでは?
鍵の大きさと、絵のマス目が合うような…
空いたところを読んだら…

答えはこちら 『マーク まるのうら=ま はーとのうら=- さんかくのうら=く

 

問題⑥

昼と夜とで問題が違います。

昼:④⑤⑥⑦⇨⇨⇨⇨⇨赤の二重下線
二重下線のあるヒントがありましたね。この部屋で最初にもらった紙ですよ。
それを紫矢印で逆変換ですね。

夜:●●⇨⇨⇨⇨⇨①②
ヒントから●●が分かりますね。これを紫矢印通りの変換をするだけです。

みかづきのうら:③ は、問題④のメモで分かりますね。

答えはこちら 『①②=つき ③=と ④⑤⑥⑦=たいよう

 

問題⑦

5月5日は①②③④の日    ①②③④て

これはとてもシンプルです。ひらがなで、ただし5文字です。

答えはこちら 『こどものて

 

グレーテルを迎えに行って、ここで再度回答すると、グレーテルが手を当ててくれて開錠。

スポンサーリンク

おかしな家 魔女編

最終問題①

ヒントにクッキーが置かれ、これをクリックするとクッキーがなくなる代りに距離が縮みますので、無駄な場所のクッキーは放置して距離確保。間違えても距離が縮みます。

私は答えるまでに、クッキーをどかしたら 1.0mになってました。
回答で一つ間違えると 0.1m減っていきます。気を付けて。

よくある問題ですね。引っかけなくストレートに文字合わせです。

答えはこちら 『けい

 

最終問題②

クリアすると、距離は5.0mに戻ります。
同じように進み、クッキーをとってヒントを出す。
結果的には、月だけで右側は何もなし。無駄にクッキーをとってしまった…

ここは、理由は特に浮かびませんでした。
これまでのことを考えると、これしかないかな、という回答でした。
左に月 で 〇① と読み、右は何もないけど、どう考えても4文字ならアレでしょ。

答えはこちら 『〇①=つき  ④⑤②③=たいよう 並び変えて きょうだい

 

最終問題③

いよいよ最後です。
かなり運が必要なクッキーチャレンジですね。距離も短いし…

無事番号がマス目に出れば、マス目が何を表しているのか?
ここまできてこのマス目、これしかないでしょう。
番号は3つくらい出れば、想像ででも答えが出せそうですね。

答えはこちら 『五十音表 おしまい

 

そしてTRUE END。

お疲れ様でした~


ゲームレビューランキング

コメント