【謎解きゲーム】かなりハマる面白い作品をご紹介!
謎解きゲーム、色々ネット上にありますね。
時間つぶしに、頭の体操に などなど、お手軽にできるゲームはお気に入りに入れておけばそのうち遊んでしまうのではないでしょうか。
クリックしてアイテムをゲットして…というのが定番でしたが、少し趣向の違うゲームがめちゃ面白い!
そんなゲームをご紹介します。
Steppenwolf
GAMESLOONさんの作品です。
アクションと謎解きがミックスされたゲームで、シリーズ数も多く、物語になっていることもあってとても面白いです。
結構難しいのですが、Youtubeなどでも解答動画がありますので、困ったらご覧になってください。
ホント楽しいですよー。
キーボードで遊べます。
矢印キーで移動、shiftを押しながらでダッシュ、Ctrlでジャンプ、スペースでアイテムゲットやアイテム使用・上り下りなど実行、Tでアイテム選択できます。
Chapter 1 – Episode 1 からお始めください。
最初はセーブできないので、お気をつけください。
解体「ハンバーガー編」
Gam.eBBさんの作品です。
解体シリーズです。
絵も綺麗で謎解きしながらハンバーガーを解体していきます。ネジを外していきましょう!
PC・スマホと多くのシリーズがありますので、たっぷり楽しめますよ。
GROWキューブ
EYEZMAZEさんの作品です。
GROWシリーズです。
アイテムボタンを押す順番で箱の成長が変わります。
アイテム自体も成長し、押す順番で色々変化していくのが面白いです。
思いもよらない展開になったり。
正解を見つけるまで存分に楽しめますよ。
Monthly Escape7
でたらめさんの作品です。
可愛くアニメーションちっくな作品です。
難易度としては中程度で、ちょっと考えさせられて「あーそっか」とさくさく進められますよ。
幾つかシリーズが用意されてますので、こちらも飽きずに遊べますよ。
Brain Train with Professor Labcoat #1
ABROY.COMさんの作品です。(海外)
[ad]
IQテストの英語版みたいです。
英語は特に気にせずに遊べます。
スタートしたら部屋に貼られているメモ(付箋)をクリックしたら問題がでます。
答えは、右側のテレビの下のスイッチをクリックすると入力できます。
全問分かれば 「EXECUTE」をクリックで正解かどうか分かります。
ちなみに、左下にWalkthrough(フロッピーに?のアイコン)がありますので、回答が分かりますよ。(なぜかは解説されてませんが)
シリーズ作品、他にも色々あって飽きませんよ。
ClickDragType 2
Newgroundsさんの作品です。
特に問いもなくひたすら自身で何をするのかを考えて答えを導いていくゲームです。
色んなところをクリックして『あっそーか』と納得しながら楽しく遊べますよ。
サイトにはその他多くのゲームが用意されてます。
因みに、攻略はこちらに用意しています。
+codeRe:
sukuranburuさんの作品です。
めちゃくちゃ難しかったです。
片手間にできる内容ではなく、ハマって4時間くらいしてました。
負けてなるものか!と半ばキレ気味に。
時間のある時に、そして明るい間にどうぞ。
※念のため攻略サイトです。解けなくてイライラしてしまう前に。
陸の謎
Kuckey parkさんの作品です。
さくさく進められるゲームです。
その他面白いゲームが多数あり、センスのある作品が多く楽しいです。
アクア城の子供部屋からの脱出
shiwehi(私営謎屋敷)さんの作品です。
マス目を考えながら解いていく少し変わった面白いゲームです。
特にヒントもないので、色んなことを考えて答え見つけるゲームです。
シンプルで面白いです。
※ヒントサイトはこちらです。
海底アクア城からの脱出
SANYO・SCRAPさんの共同作品です。
リアル脱出ゲームとのコラボでした。
大手のコラボだけにかなり面白い内容となっています。
これまでになかった内容となっていて、新鮮に遊べますよ。
またご紹介しまーす。
コメント