【謎解きゲーム】ClickDragType 2 の完全攻略。

スポンサーリンク

ClickDragType 2 の完全攻略

ゲームはこちらからどうぞ。


PCゲームランキング

パズル1

まずは鍵。
ドラッグで青の箱に刺すと、電流が真っすぐに流れるようにすることが分かります。
成功すると、上の戸棚が開きます。
何やら緑丸と四方向のボタンがありますね。動かして…

ここからネタバレ
四方向ボタンで四角の白抜きを選んで緑丸を押すと数字が浮かび上がる 870901

 

パズル2

二つのダイヤル。英語が複数混じって聴こえます。
ダイヤルを回すと変化が。さらに上の南京錠もクリックしたら変化が…
まずは一つの音声だけにしてみましょう。
質問が英語なのでヒアリング力が試される…

ヒント
南京錠マークを解除すると、ダイヤルが動かせる。それとダイヤルを回すを組み合わせると一つの音声だけになります。

ここからネタバレ
英語は
1 eight minus six
2 twelve minus ten plus one
3 3 multiplied by 3
4 twenty minus twenty-four plus four     計算したら 2390

 

パズル3

ケーブルと右に電話機。
上のケーブルと下のケーブル、ドラッグすると線が引けます。ということは…

ヒント
左の丸、上と下に移動させると…線が引けるということは繋げる…

ここからネタバレ
左の丸を上から下へ移動させると右のケーブルの色に変化する。その色同士を線で繋げると電話が鳴るので、受話器を移動させると答えが流れる。 03161987

 

スポンサーリンク

パズル4

ルーペが4食と影絵が4つ。
何となく何をすれば良いかは分かりますね。
左下のレバーを引くと、影絵が移動・回転できます。組み合わせてルーペで…

ヒント
赤いルーペで見ると、影絵に緑の■●×▲が見える。それを合わせて緑のルーペで…

ここからネタバレ
組み合わせると数字になります。緑2赤10青5黄9

 

パズル5

中央に四角形のブロック、右下に赤青黄のインクが。
やるべきことは、四角形のブロックに正しい色を付けること。

ヒント
左上の黄色丸を押すと、鍵とチェックのアイコンが出る。
鍵を押すと、ルーペが出る。これを使って…

 

ここからネタバレ
ルーペで中央の四角形のブロックを見ると、正解の色と形が表示される。色は、右下の機械にインクを挿して、上からブロックを流すと、×印以外の所に色が付く。
成形は、右上の矢印などをクリックすると向きと形が変わるので、上から流して成形。
終わればチェックを押す

 

パズル6

右側のカタカナのタのような形に、左側の木材を移動させて完成させる。
木材の移動は、選択して黄色になったらキーボードの矢印でも移動できますね。
形が定まったら、右上の釘打ち機で釘を打ち込んで固定しましょう。
TURNをクリックして向きを変えて、目的の場所までキーボードの矢印で移動させ、
FIREで釘打ち。間違ってたら、右側のカタカナのタのような形の上をカーソールで当てると釘抜きとなるので、釘を抜いて調整しましょう。

 

ここからネタバレ。画像なので、見たくない方はここまでにしてください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

パズル7

真ん中に丸が5つ。右にメガネのスパナがあります。
やることは、まずは丸5つを所定の場所に移動させることです。
丸をクリックすると移動でき、何か色のインジケーターのようなものが上下に表示される。
インジケーターが上下ともにゼロの状態になる位置に移動させると、丸が水色になって固定されます。つまりその丸は正解だということです。
5つの丸をすべて水色にして、スパナをその丸に合うように移動させると答えが…

 

ここからネタバレ。画像なので、見たくない方はここまでにしてください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

パズル8

木を切って繋げていくパズルです。
まずは右側、木を繋げて右下の緑の矢印まで繋がるように回転させます。
メジャーのようなものがあるので、長さを図って左側の木を裁断します。
のこぎりをドラッグして目的の場所まで移動させ、画面上でマウスを左右に振ればそのうち切れます。
それを、右側に移動させて繋げていきます。
正解だと、その木が緑枠に変わり、移動も何もできなくなります。
間違って裁断したら、裁断した木の真ん中が赤くなってるのでそこをクリックすれば削除されます。

 

ここからネタバレ。画像なので、見たくない方はここまでにしてください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

パズル9

クロスパスワードのようなパズルです。
OPTIONの矢印の下のレバーを上下させると、マス目が動きますね。
重なるところを確認して、レバー横のカバー?を右へ移動させると、マス目に色が付けられるようになってます。

 

ここからネタバレ。画像なので、見たくない方はここまでにしてください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

パズル10

何をするのか、まずは左側の緑の矢印をクリック。すると、音楽が流れます。
これが正しい音楽。
次に、下の緑の矢印をクリックすると、曲のパートが違って流れます。
要は、下の緑の矢印をクリックして順番を入れ替えて正しい音楽にします。
それができれば、図形のカードを順番に並べ、その色通りに左側も順番に並べるのです…
できたら、右側の矢印をクリックする…

 

ここからネタバレ。画像なので、見たくない方はここまでにしてください。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓