カバレッジエラーの原因は robots.txt でした。
Googleサーチコンソールで、カバレッジでエラーが出ました。
原因が分からず、約1ヶ月かかりました。。。
調べると色々情報があって、該当することもあったのですが結局治らず。
幾つか試したことを記載していきます。
目次
noindexタグが追加されています
サーチコンソールで確認すると、エラーは1件でした。
理由は、送信されたURLに noindexタグが追加されています と表示されてました。
問題のURLを確認すると
https://tagatameni.org/index.php?xml_sitemap=params=;html=true
sitemap は設定したけど、こんなファイルもアドレスも見たことないよ。
原因は Google XML Sitemaps
これは、ワードプレスでサイトマップを設定してくれるプラグイン。
これが原因で、noindexタグが自動で挿入されていました。
FTPソフトでファイルを調べると、noindex がありました!
ファイルの場所は、ルートディレクトリ → wp-content → plugins →google-sitemap-generator → 「sitemap.xsl」というファイル。
デスクトップなどへダウンロードして、このファイルをメモ帳等で開きます。
一応バックアップは取った方が良いです。
記述の
<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />
を削除して上書き保存して、同じ場所へアップロード して完了。
何度確認してもエラーは消えてない。。。
2,3日もあればエラー表示はなくなるそうで、ということは、まだエラーがあるということか。。。
1週間経っても変わらないので、さすがに諦めてまたまた調査。
そして情報が。
Google XML Sitemapsは、静的から動的にURLが作られるように変わってエラーが増えたようです。なんのこっちゃ。上述の noindex の削除等で使用は特に問題ないようですが、サーチコンソールの仕様も分からずなので、安定しているやり方にしよう。
Google XML Sitemaps バージョン3.4.1にする
Google XML Sitemaps は、3.4.1というバージョンだと以前のように静的なURLになるそうで、https://○○○/sitemap.xml になるとのこと。
早速実行あるのみ!
やり方は、Google XML Sitemaps のページへ行きます。

サイトの右側あたりの 詳細を表示 をクリック
左下あたりに 開発バージョン があるので、クリックして 3.4.1 を選択→右のダウンロード。ワードプレスのプラグインからそのファイルをアップロードすれば使えます。
これで、完了。
修正を検証しています のメールのあと、何も来ません。
サーチコンソールも以前変わらない。
エラーのURL、index.php?xml_sitemap=params=;html=true が一向に消えてない。
Google XML Sitemap はバージョンを落としたのでこのURLを作っていないはずなのに。
そしてまた調査開始。
そして、クロール?クロールエラー?このURLはなくなったのに、Googleの検索エンジンがまだ知らないのかも。
なら、教えてあげるしかない。
Fetch as Google でクローラーを呼び込み
このサイト、細かなことは分かりませんが、「うちのURLはここやで」とリクエストができます。
リンクを貼りたかったのですが、自分の登録したサーチコンソールに飛ぶので辞めました。検索したらすぐ出てきますよ。
これは、旧サーチコンソールの画面で使用します。
恐らく、登録済の方はこちらに飛ぶと思います。旧サーチコンソールは間もなく使用ができなくなるようですが。
黄色のところへ、ファイルの場所を入力します。
取得は、クローラーに見てもらう。
取得してレンダリングは、見てもらったURLが実際にどのように見えるのかも分かります。
どちらでも良いようですが、取得してレンダリング にすると、ページの映り方が分かり、自分でも思いもしなかった画像の配置とかが分かるようなので、私はレンダリングも試してました。
すぐに読み込んでくれますので、チェックが付けば完了。
robots.txt の修正で解決
エラーメールが届いてから1ヶ月が経過しました。
そして、robotx.txt がSeo対策に必要?とかの記事を見つけました。
ワードプレスを使っている私、全く知りませんでしたが、設置されてたんですね。
クローラーは robotx.txt をチェックするそうなので、念のため確認。
FTPソフトで、ファイルの場所はルートディレクトリの直下にありました。
すぐに見つかると思います。
そして、ダウンロードしてメモ帳で開いたところ
あーっ!あのURLが!
ということで、https://tagatameni.org/sitemap.xml と変更して再度アップロード。
これで完了。
1時間程度だったか、確認したらエラーが0件に!!!
そうして、3時間程度後にメールで解消された旨が届きました。
そもそも、サーチコンソールもSeoのこともあまり知らないので、一つの問題に対して大変な時間と手間が費やされます。
ま、仕方ない。
ちょっとした発見が誰かのためになればと思い、アップしました。