Godiosにクイックタグを追加する方法
ワードプレス「Godios」を使っています。非常に気に入っています。
始めは使い方に戸惑い、使い方や各項目を見ていると、それだけで色々変更や設定ができて、気軽に使えて楽しくなる。
ですが、慣れると少しずつストレスと感じる箇所が見つかってくるもの。
その一つが、プログを書くとき。
ビジュアルエディタで書くのですが、蛍光色の下線とか文字のサイズを幾つか使分けたいとき、テキストエディタにしてからコードを書いていました。
これがなかなかの手間で、文字数が多くなると、該当の箇所を探すのが面倒臭くなってきました。
クイックタグとは
クイックタグとは、投稿画面の「b」とかのボタンです。
文字の大きさやマーカーの下線とか、よく使うものをボタンにすれば、入力が捗りますね。
最近は「Godios」というテーマを使わせていただいてます。とても良いですよ!
その「Godios」をカスタマイズしていきます。
こんな方におすすめ
・Godiosを使っている
・クイックタグをビジュアルエディタとテキストエディタへ追加したい(おすすめです)
・クイックタグをphpを編集してテキストエディタへ追加したい(備忘録程度です)
Godias にクイックタグを追加する2つの方法
プラグインを使うこの方法は、とても簡単でお勧めです。
何たってビジュアルエディタに追加ができて、追加の操作も覚えたら20秒もかかりません!
Godiosの管理画面から「AddQuickTag」というプラグインを検索して追加します
インストールが完了したら、設定画面を開きます。
ボタンのラベル:ボタンに付ける名前。短いものがお勧めです。
ラベル名:コンピュータが認識する名前。私はボタン名と同じです。
開始タグ:<span class=~ など、追加したいコードを記述します。
終了タグ:</span>など、閉じるタグを記述します。
右側のチェック蘭:作成したボタンをどこで使うのかを決めれます。
例えばビジュアルエディタをチェックすると、ボタンが作成されます。
ビジュアルエディター | ビジュアルエディタ |
---|---|
POST | テキストエディタ |
PAGE | 固定ページのテキストエディタ |
ATTACHMENT | メディア編集ページ |
COMMENT | 管理画面のコメント返信 |
EDIT-COMMENTS | 管理画面のコメント編集 |
WIDGETS | ウィジェット |
作成できたら、下の方の「変更を保存」をお忘れなく。
すると、新しい入力箇所ができますよ。
※子テーマで編集可能です。
Godiosの管理画面⇒外観⇒テーマの編集⇒functions.php
オレンジの枠が最後の行で、この下へ記述します。
コードはこんな感じです。
function add_my_quicktag() {
?>
<script type=”text/javascript”>
この間に、利用するコードを記述します。コピペでも大丈夫です。
</script>
<?php
}
add_action(‘admin_print_footer_scripts’, ‘add_my_quicktag’);
私の場合、マーカーの下線をよく使います。黄色のマーカーの追加は
QTags.addButton(‘my’, ‘下線黄色’, ‘<span class=”marker yellow”>’, ‘</span>’);
myは、簡単な名前です。適当に重複しないように付けてください。
私は、マーカーのmとイエローのyでmyです^_^;
下線黄色は、ボタンに表示されるボタン名です。分かりやすく短めが良いかと。
<span class=”marker yellow”> と </span> は、ボタンを押した時に自動で
入力されるコードです。
複数追加することも可能ですよ。
作成できたら、下の方の「ファイルを更新」をお忘れなく。