【体験談】6回目の断食・ファスティングさらなる改善

ライフ
スポンサーリンク

断食・ファスティング6回目の体験談

 

断食の基本や記念すべき1回目に挑む体験談もご覧ください。

 

 

6回目開始までの準備

毎月1回、3日間(72時間)を目安に行っています。
理由は、宿便の排出期待と酒飲みなのでここぞと肝臓を休ませたいからです。
それに、医者いらずと言われているので体内環境の改善です。

準備は、ミネラルウォーター2L/日海塩味噌梅干し・プレーンヨーグルト
の買い出しです。

水と塩だけではキツカッタので、無理のないように毎月行いたいので、断食中に食べても良いとされている物を用意しました。
スムージー野菜ジュースも良いようですので、どうしても空腹を感じるなら取り入れるのも一考ですよ。
※本気のダイエットとか修行とか、目的に合わせることが大切ですね。

開始3日ほど前から「まごわやさしい」の料理に変えれば、空腹を余り感じずにスムーズに開始できるようですが、私は常日頃から2食なので気にせずいきなり期日に開始です。

 

め・大豆・納豆・豆腐・油揚げ・味噌・あずき など
ま・アーモンド・くるみ・ピーナッツ など
かめ・昆布・のり・ひじき など
さい
かな
いたけ・しめじ・えのき・エリンギ など
も・じゃがいも・さつまいも・里芋・こんにゃく など

これらの食材を調理して食べると良いですね。ダイエット食にもなってます。


ライフハックランキング

 

さぁ開始

開始時間は、私は当初最後に食べてから8時間程度後かと思っていました。
食べたものが消化されてからかと。
ですが色々見ていると、食後すぐからカウントしているのが一般的なようです。

これまでに5回経験し、自分に適した開始時間が見つかりました。
私は、昼から夕方の間からがベストです。
なぜなら、終了時間が昼から夕方になるからです。
2食食べて寝るのがベストだったからです。

終了後の第1食目、私は宿便効果も狙って梅流しです。
ほぼコロコロのうさぎのような排泄物(おそらくこれが宿便)があり、達成感を感じます。
2食目は、サラダ・もずく・納豆・豆腐・野菜の具の味噌汁です。

第1食目だけで寝ることは空腹を感じてしんどいため、2食目を食べて久しぶりの食事に満足して寝ることができるため、2食確保で昼以降・夕方までとしています。

 

途中経過は

よく『集中力が増した』『空腹は24時間以降感じなくなった』とか言われるのですが、私は初回だけがそうでしたけど、以降は違います。

慣れてきたのに、何か欲しくなります。
初回は緊張と好奇心が満載で、以降は慣れて気が緩んだからかも知れません。
大食いの動画やラーメンの動画などを暇なときに見てしまい、終わったら食べる物リストを作り出してたので、これではキツイですよね。。。

日々、ミネラルウォーター2Lは必ず。落ち着かなくなったら海塩をなめて、それでダメならスプーン1杯の味噌をなめたり、スプーン一杯の具無し味噌汁を飲んだり、梅干しをゆっくり食べたり。これでダメな時は、プレーンヨーグルトを茶碗半分くらいでしのぎました。

空腹で寝れないということは特にありません。
これだけ口を楽しませてたらそうはストレスは感じません。
トイレは尿意を催すだけ!これがほんと新鮮です。色は白いし。
なんか『腸や胃・肝臓が休んでいるんだなぁ』と楽しくもなります。

スポンサーリンク

そして72時間終了

夕方17時に終了。

いよいよ食事の開始!です。
この時の気持ちが好きです。『食事ができる!

ですが、いきなりステーキラーメンというわけにはいきません。
刺激の強い食べ物では、これまで空っぽだった体はびっくり悲鳴をあげてしまいます。
また、高カロリーで体重が戻るので。
食べれないことはなく、当然食べたいだけなのですが、終了後の食事こそ最もキツイ時間となるのです。

断食後の食事は、回復食と言われ、「まごはやさしい」が良いです。
一般に、2日~3日は「まごはやさしい」を基本に、肉などはご遠慮です。
肉や脂っこい物・塩辛い物・酒も欲しくなるのですが、ここが我慢です。

 

記念の1食目は夕方開始。私は梅流しです。宿便に効果的だからです。

 

 

21時頃の2食目は、サラダ・納豆・豆腐・わかめ・もずく・野菜の入った味噌汁です。
なんと美味しいことか!
ですが、これを食べた後、ポテチや酒やチョコレートがとっても欲しくなるのです、私。

これを我慢するのが本当にキツイです。
気を抜くと、『ポテチ半分くらいいっか』『今ビール飲んだら美味しいだろうなぁ』と頭に過ぎってしまいます。
ですが我慢
そんな時は、豆腐めかぶを一杯食べることにしています。
ポテチは欲しいけど、空腹がとてもするわけではないので、寝ることは問題ありません。

 

次の日の3食目からは、玄米ごはん・野菜味噌汁・魚・ノンオイルツナなどを食し、白ご飯は5食目程度から食べています。
変わらず、肉・麺類・脂っこい物・酒は我慢です。。。

これを終了から2、3日程度続けます。

 

回復食の終了、ほんとの終了。体重は?

私はこのほんとの終了を、土曜日に合わせるようにしています。

なぜか。

仕事が休みで思いっきり食べたい物を食べて酒を飲むからです。
このために断食したようなもので、当初の目的からズレてしまうのですが、決めたルールは守った!さぁ、解放だ!

ケンタッキーのチキンを3ピースとオイルのツナ缶+マヨネーズとポテチとチョコ。
そして酒。

そして好きなテレビや動画を見ながらの宴。ほんと最高です。
次の日の日曜日も宴です。

 

体重は、断食終了時に毎回マイナス2kg程度落ちてます。
中肉中背ですから、そんなものでしょうか。
水と塩だけならもっと落ちるでしょうし、汗を流せばもっとでしょうね。

 

今後の目標

断食・ファスティングは、体内環境の改善が見込まれるものです。
私は花粉症です。とてもひどい花粉症です。
断食で、花粉症が治ったや、症状が軽くなったという噂を耳にします。

3月には確実に鼻を取ってしまいたくなるので、絶対に試して効果を検証したいと思います。

また、もっと楽にできる方法がないか探すことも目標としてますので、新たな経験をしたら、またブログを書きたいと思います。

 

まとめ

期間は、準備から回復食まで合わせると、8日程度必要となります。
会社勤めでは仕事によっては断念せざるを得ない場合もあります。

ですが、目的さえ決めてしまったら、それに合わせて行えば良いと思います。

酒を飲まない日を週に2回作るもそうですし、12時間・16時間のみ水だけとか、それだけでも体内環境は変わるそうです。

常に消化器官を働かせるのではなく、休みを与えることが大切なので、無理せずにできることはした方が良いと思います。


ライフハックランキング

コメント